JAPANESE
ENGLISH
OTHERS
Toggle navigation
委員会から
概要
事業実績
連絡先
都内の国際交流協会
都内の外国人支援・交流団体
都内の外国人支援・交流団体
在住外国人支援・国際交流団体
国際協力団体
外国人のための役立つ情報
外国人のための役立つ情報
生活ガイド
れすぱす
役立つ情報リンク集
防災と災害時に役立つ情報
トピックス
トピックス
2021
2020
2019
2018
12.23
新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)について、東京都(とうきょうと)が「年末年始(ねんまつねんし)のメッセージ」を出しました。
12.9
災害が起きたときに役立つ情報をまとめたチラシとカードを東京都がつくりました。
12.2
令和2年度国際化市民フォーラム in TOKYO参加申込受付中!(2月13日(土)オンライン)
「コロナ禍における外国人支援及び国際交流・貢献の現状と課題」をテーマに2つの分科会を開催します。
11.11
新型(しんがた)コロナウイルスが うつらないように、毎日(まいにち)の 生活(せいかつ)で 気(き)をつけることを まとめた チラシを 東京都(とうきょうと)つながり創生財団(そうせいざいだん)が つくりました。
11.11
東京都つながり創生財団が「多言語による無料法律相談」を始めました。
11.5
東京都が「やさしい日本語」の意義と概念を理解し、実践するきっかけとなる啓発動画を作成しました。
10.6
新型コロナウイルス感染症最新情報 ~モニタリングレポート~【英語版】
東京都の新型コロナウイルスに関する最新情報を知事から英語でお知らせしています。
10.1
東京都つながり創生財団が東京都により2020年10月1日に設立されました。
9.29
東京(とうきょう)ウィメンズプラザ(うぃめんずぷらざ)が 外国語(がいこくご)の DV相談(そうだん)を はじめました。
9.2
「国勢調査のお知らせ」多言語チラシをご活用ください。(28言語)
8.5
東京都では、一人ひとりがお互いに助け合う共助社会に向けた取組を応援するため、情報発信サイト「東京ボランティアポータル」を開設しています。
8.3
緊急小口資金/総合支援資金の申請書類を翻訳しました。(英語・ネパール語)
8.3
国勢調査(こくせいちょうさ)の お知(し)らせ~日本(にっぽん)に 住(す)む 外国人(がいこくじん)も 必(かなら)ず 参加(さんか)する 調査(ちょうさ)です~
6.8
コロナウイルス(ころなういるす)で 困(こま)っている みなさんへ。
いろいろな 国(くに)の ことばで 相談(そうだん)できる 窓口(まどぐち)を 集(あつ)めました。
5.8
東京都外国人新型コロナ生活相談センター(TOCOS)の多言語チラシができました。(14言語)
4.17
東京都外国人新型コロナ生活相談センター(トコス)が開設されました。(やさしいにほんご)
4.1
令和2年度 東京都在住外国人支援事業助成のご案内
4.1
2019年度国際化市民フォーラムin TOKYOの報告書をアップしました。
3.2
2020年度リレー専門家相談会スケジュールをアップしました。
〒101-0023 東京都千代田区神田松永町17-15 大野ビル3階
TEL:03-5294-6542 FAX:03-5294-6540