メイリン:
管理人さん、私が働いていた会社が倒産してしまったんです。私、どうしたらいいんでしょう?
管理人:
それは大変ね。でも慌てる必要はないですよ。これからのことについて、ひとつずつ順番に解決していきましょう。
メイリン:まず気になっているのは保障の問題です。外国人でも生活の保障はしてもらえるんでしょうか?
管理人:
大丈夫ですよ。労働者を雇っている会社は雇用保険に加入する義務がありますから、メイリンが一定の条件を満たしていれば、ちゃんと失業保険という保障を受け取ることができます。
◆多言語生活情報 一般編
◆Living in Tokyo
メイリン:
もしも雇用保険が適用されなかったら?
管理人:
メイリンはその会社で1年以上正社員として働いていたし、お給料から雇用保険も差し引かれていたでしょう。だから失業保険をもらう権利はちゃんとありますよ。もしも会社が「君には雇用保険は適用されない」などと言ってきたら、それは会社に問題がありますね。どうしても心配なら、保険が適応されるための条件をメイリンがちゃんと満たしているか、もう一度しっかり確認しておくといいですよ。
メイリン:
正当な理由なく解雇される場合もあるのでしょう。そんな場合はどこに相談したらいいんでしょうか?
管理人:
労政事務所などの相談窓口がいいですね。雇用問題に関する専門知識を持っていますから、具体的な対応・対策などをアドバイスしてくれるはずです。
メイリン:
実は妹も留学中で日本にいます。私が学費や生活費の援助を今までどおりにできるかわからないので、彼女も学費を自分で働いて稼ぎたいと言っています。学校に通いながら仕事をすることはできますか?
管理人:
留学の在留資格を持っている人が働こうとする場合には、あらかじめ地方入国管理局で資格外活動の許可を受ける必要があります。その許可なしに働くことはできません。また、本来の目的である勉強がおろそかにならないよう、労働時間も制限されていますね。
◆東京外国人雇用サービスセンター(日本で働く外国人のみなさまへ)
メイリン:
私も新しい仕事を1日も早く見つけたいし、妹もアルバイト先を探さなくては。どうやって見つけたらいいんでしょう。
管理人:
正規採用、アルバイト・パート採用など、外国人に対する求人情報などは下記のサイトが参考になります。ジャパンタイムズなどの英字新聞の求人広告を参考にしたり、各地のハローワーク、外国人雇用サービスセンターなどで探す方法もありますよ。じっと待っているだけでは仕事はやってこないので、積極的に探してね。
転職就職支援
◆東京外国人雇用サービスセンター(転職及びアルバイト希望外国人向け求人情報<検索>)
留学生向け雇用情報
◆外国人留学生向け求人情報<一覧>
メイリン:
会社を替わることで在留資格にも変更が生じますか?
管理人:
会社が変わってもメイリンが今までどおりインテリアコーディネーターとして働けるなら、現在の在留資格の範囲内のはず。その場合は特別な手続きは不要です。
メイリン:
それじゃ、法的な手続きは一切必要なしってことですか?
管理人:
いいえ、そういうわけにはいかないんです。外国人登録は変更しなくてはいけないですね。それから転職先の職務内容が今までと変わる場合は、在留資格変更許可の申請も必要です。この手続きを怠ると、不法就労となってしまう可能性があるので気をつけてください。それから在留期間更新の際に、転職したことを入国管理局に必ず届け出てくださいね。
◆東京外国人雇用サービスセンター(在留資格更新および変更手続き見本)
厚生労働省関連ページ
◆東京労働局 サイト内検索
|